FAQ ピアスのよくある質問
Faq list よくある質問
- 病院とショップで開けるピアスに違いはありますか?
 - ピアスの穴開けは医療行為であり、ピアスショップなどでの穴開け行為は違法です。感染予防の処置を受けられるピアスの知識を持ち合わせた病院で開けるのが一番です。
 
- ピアスの穴開けは痛いですか?
 - 耳たぶなどは痛みや出血はほとんどありませんが、軟骨やボディピアスなど場所によっては痛みを伴います。
ご希望により麻酔をすることも可能ですので、ご安心下さい。 
- ファーストピアス、セカンドピアスって何ですか?
 - ピアスを開けて最初に装着するのがファーストピアスです。
通常よりも軸が太いものになり、このファーストピアスでピアスホールを作っていきます。しばらくしてピアスホールが安定し、この次に装着するのがセカンドピアスになります。 
- ホール完成までどのくらいかかりますか?
 - 耳たぶですと約1.5ヶ月、軟骨ですと約2~3ヶ月、ボディーピアスですと約4~6ヶ月程度、ホールが安定するのに時間がかかります。
その間、ファーストピアスは取り外さず、装着したまま過ごして下さい。
安定したらセカンドピアスに取り替えていただきます。 
- アレルギー体質ですが大丈夫でしょうか?
 - 当病院では医療用のファーストピアスをご用意しております。
また耳たぶの厚い方にも対応できるロングタイプや金属アレルギーの方にも使えるチタンタイプなど取り揃えておりますので、ご相談下さい。 
- ピアスを開けた場合、通院は必要ですか?
 - 施術後に何か問題が無い限り、通院は必要ありません。
 
- 穴開け後の消毒は必要ありますか?注意することはありますか?
 - 約1ヶ月間は、ケアを1日1回おこないます。
ファーストピアスはつけたままで、ピアスホールとその周りを毎日のシャワーでよく洗って、汚れや垢を溜めないようにしましょう。
汚れを落としたあと消毒してください。
当院おすすめのピアス用ジェルタイプの消毒を購入された方は、お渡しする説明書に従ってケアしてください。 
- 穴開けした後、直ぐに自分で買ったピアスに付け替えたいのですが…
 - ホールが安定するまでご自分で付け替えるのは控えて下さい。
 
- 以前あけたピアスホールにしこりが出来ていますが、同じところにピアッシング可能ですか?
 - しこりが残っている場合は、同じ位置に行うのは難しいことがあります。ご相談下さい。
 
- ピアスの穴開け後、赤く腫れ上がって痛みがあります。どうすればいいですか?
 - おそらく、化膿して炎症が起きている状態だと考えられます。抗生物質の内服や、外用の指示をさせていただきます。早めにご相談下さい。
 
- ピアスの排除とは何ですか?
 - 体がピアスを異物として感じて、体外へ押し出そうとする現象です。
ホールの間隔が短くなったり、浅くなったりして位置が明らかに移動して、ピアスがつけられなくなる場合があります。 
- いつから入浴できますか?
 - 耳たぶピアスもボディピアスも全てのピアス後は、当日より通常通りシャワー・入浴して頂いてかまいません。
 
- 治療後何か気をつけることはありますか?
 - 基本的には、日常生活の制限はありません。ただし、ファーストピアスは約1ヶ月は外さないでつけたままにしておいて下さい。寝ているときなど、自然に取れたりしないようにとれにくいキャッチになってますので、知らずのうちにとれてしまう心配はありません。
 
- 保険証は必要ですか?
 - ピアス施術は保険適応外ですので、保険証は必要ありません。
 
<ご予約について>
名古屋院は予約不要です。
銀座院・大阪院は耳たぶ以外、
予約が必要が必要です。


